人気ブログランキング | 話題のタグを見る

脳男(ネタバレありまくりです)

『脳男』 

☆キャスト☆
生田斗真 鈴木一郎(入陶大威)
松雪泰子 鷲谷真梨子
江口洋介 茶屋刑事
二階堂ふみ 緑川紀子
太田莉菜 水沢ゆりあ

☆スタッフ☆
監督 瀧本智行
製作指揮 城朋子
製作 藤本鈴子 由里敬三 藤島ジュリーK.


解説

生田斗真主演で、第46回江戸川乱歩賞を受賞した首藤瓜於の同名小説を
映画化。
並はずれた身体能力を誇りながら、生まれつき感情を持たない殺人鬼「脳男」の
姿を描くアクションサスペンス。
都内近郊で無差別連続爆破事件が発生し、
犯行には舌を切り取られた女性の全身に爆弾を巻きつけた
「人間爆弾」が使われていた。
正義感の強い刑事の茶屋は犯人・緑川のアジトを突き止めるが、
確保できたのは身元不明の男・鈴木一郎のみ。
共犯とみなされた一郎は、その犯行手口の異常さから
精神鑑定を受けることになり、担当の脳神経外科医・鷲谷は、
一切の感情を表に出さない一郎に興味を抱く。
やがて一郎は本庁に移送されることになるが、
その途中で緑川が護送車を襲撃。緑川と一郎は逃走してしまう。
共演は松雪泰子、江口洋介、二階堂ふみ、太田莉菜ら。
「イキガミ」「犯人に告ぐ」の瀧本智行監督がメガホンをとり、
「八日目の蝉」の成島出も脚本に参加。
映画.comより)



これは、ロングラン上映作品なのでしょうか。今年の2月9日に公開初日だったらしいですが
地元では先週上映されていました。
正直時間潰しのつもりで、つまらなかったら途中退出しちゃおう・・・とすら思いつつ観始めた
映画でしたが、意外にも引き込まれました。

結論から先に言います。かなりハードでヘヴィな映画です。グロ描写満載だし(ていうか
そういう感じの場面がくると目を背けていたので、意外とそうでもないのかもしれません)
(PG12指定)
でも、後味が悪いかというと、案外悪くないのです。
確かに、気持ちのよい話ではなく、割り切れない空しさなんかも味わうのだけど
最後に昇華されるというか。観終えれば、改めて面白かったなと思ったんですよ。

それと、これ観て、生田斗真に対して持っていた認識が大きく変わりましたね~。
今まで、過小評価していたかもしれません。まさに「並はずれた身体能力を誇りながら、
生まれつき感情を持たない」脳男そのものでした。
そして彼、あんなに美形でしたか!?いや、以前からイケメンだとは思っていましたが、
それほどグイグイ引っ張られることがなかったんですよね今までは。
でも、この役(鈴木一郎。本名は入陶大威いりす・たけきみ)の生田斗真は、
日本人離れ、いや、人間離れしてるというべきか・・・とにかく常軌を逸していました。
ゾクッとさせられました。身体を作るのも大変だったろうなぁ。
役作りの成果でしょうねぇ。演出の力ももちろん相当あると思います。
いちばんゾクッときたのは、鈴木一郎が、鷲谷(松雪泰子)の患者志村(染谷将太)を
斜め45度の角度でじっと見据える場面でした。このシーンはのちのち重要な意味を持ってきます。



凶悪殺人犯の緑川紀子(二階堂ふみ)も迫力ありました。しかし原作(読んでないのですが)では、この役は男性らしいです。まあ、若い女性の二人組が無差別連続爆破犯っていう方が、映像的にインパクトはあるでしょうね。しかもレズビアン・・・。視覚的な衝撃性は徹底しているなぁという感じ。
だからというか、江口洋介が最初に画面に登場したとき、異常にホッとしたんですよね。
ああ、普通の人がいた!良かった!・・・みたいな。
それまでの何とも落ち着かない「ぞわぞわ」感といったら、言葉に言い表せません。

連続爆破犯のアジトをつきとめた茶屋刑事(江口洋介)は、その現場で鈴木一郎(生田斗真)と出会います。
共犯の一人とみなされた鈴木一郎の精神鑑定を担当するのが鷲谷真梨子(松雪泰子)。
実は真梨子には悲しく複雑な過去がありました。幼かった弟が誘拐され、辱められた上に殺害されているのです。
その事件の後母親は重度のうつ病に。さらに、医師となった真梨子は、その犯人・志村(染谷将太)の治療を担当し、社会復帰できるまで面倒を見るという・・・真梨子っていう人は、性善説を信じてるというか、人を裁くのは人ではないし、どんな犯罪者でも更生するチャンスは与えられるべきという考えの持ち主のようなんですね。
で、鈴木一郎のこともやはりほっとけない感じになって茶屋刑事たちと協力していろいろ調べる。
それで、鈴木一郎の過去が明らかになっていく。
鈴木一郎、本名は入陶大威。幼い頃両親をひき逃げで亡くしており、自閉症と疑われる症状がみられたため専門のクリニックに預けられていたところ、財閥当主の祖父入陶倫行(夏八木勲)に引き取られる。
しかし研究の結果、どうやら大威には生まれつき感情がなく、驚異的な知能の持ち主であることが判明してくる。次第に精神を病んできた倫行は、大威の能力を利用し、彼を殺人マシーンに仕立て上げるのである。正義を自分の目で見極め、悪人を殺す・・・いわば現代版必殺仕事人(ちょっと違うか)。
悪いことをすれば普通は裁かれるけれども、法の目をかいくぐってのうのうと生き延び、いずれまた犯罪を繰り返す場合だって世の中にはあるのだろう・・・
自分の両親を殺害した緑川は、証拠不十分だったこと、そしてまだ子どもだったため罪に問われることはなかった・・・
その両親の遺した莫大な遺産で留学までしている・・・
そして多くの無関係な人を殺し続けている・・・
正義の殺人者・鈴木一郎はその緑川の悪事をつきとめ、裁きを下そうとしていたのですね。

そのことに気付いた緑川は一郎を殺すため護送中のパトカーを襲う。
女性二人組に簡単に取り押さえられてしまう警察ってどうなん、と思ったりもしましたが、その後の病院爆破事件も、いつの間に爆弾を仕掛けたんだ、病院の警備甘過ぎるだろうとか思いつつ、なかなか見応えはありました。
とにかく緑川は最悪というか、同情の余地は全くないタイプの犯罪者で、その緑川を演じた二階堂ふみの徹底して気持ちの悪くなるような演技はたいしたものでした。

緑川の事件は確かにショッキングな印象を与えるものでしたが、
私はその後の志村の話の方に高い関心を持ちました。
山岸凉子の『パイド・パイパー』でも幼児を狙った事件を扱ってるんですけどああいった犯罪って、再犯率が高いのですよね。
社会復帰した志村の腕の歯型を見て、志村が犯罪を繰り返していることに気付いた一郎は、鷲谷真梨子が最も大切に思っている患者と知りながら志村を殺します。
一郎から殺害予告メールを受け取った真梨子が急いで志村の自宅に駆け付け、そこで見つけたものは志村の死体と、志村が閉じ込めていた幼い男児でした。
皮肉にも、今までうつ病の治療を拒否していた真梨子の母が、このニュースを見て「神様はいるんだねえ・・・治療を受けてみるよ」と前向きになる。
志村の母親は、「息子は死んで良かった。そのおかげで男の子が助かった」と取材に応じている。
これらの言葉は、真梨子の信念を完全否定するものですね。でももしかしたら真梨子自身、認めようとはしないけど本心ではこの母親たちと同じ気持ちなのかもしれない・・・。

何が正義かとか・・・法の意味はとか・・・被害者の家族、加害者の家族それぞれの思いはとか・・・
難しいですよねぇ。何が正しいんだろう。答えなんてあるのだろうか。
でも、問題提起そのものが大切なんじゃないかなという風に思いました。

そして、「感情を持たない」と思われている脳男。本当は感情を持ってるのでは?
とそこらへんがあえて曖昧にされていたのがポイントだったなと思います。

あと、エンディングのキング・クリムゾンの曲がいつまでも耳に残ってます。
by porcupine2013 | 2013-04-23 15:31 | 映画感想・な行

善く隠れる者は善く生きるbyオウィディウス「悲しみの歌」


by porcupine2013